ネギの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(野菜)|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
ネギとは
ネギは、特有の辛みと風味をもち、薬味、汁の実、鍋物など日本料理に欠かせない野菜です。ネギを刻んだ時に目にしみる硫化アリルは消化液の分泌を盛んにし、また、便秘、整腸などに効果があります。なお、根深ネギより葉ネギの方がミネラル、カロテン、ビタミンC・Bが多く含まれ、栄養価に優れます。
ネギは関東とその以北で栽培されている根深ネギと関西以西に普及している葉ネギに大きく分けられます。根深ネギは主に葉鞘(白い部分)を食べ、葉ネギは葉身(緑葉)と葉鞘ともに食べられています。
春になってトウ立ちしネギ坊主ができると品質が悪くなるので、春~初夏に収穫する作型の場合はトウ立ちしにくい晩抽性品種を選びましょう。根深ネギでは、春まき・夏定植の栽培をすると作りやすく、しかも、霜が降りてからおいしい冬ネギが収穫できます。
畑の準備
根深ネギと葉ネギの育苗畑には、種まきの2週間以上前に苦土石灰を施してよく耕し、1週間前に堆肥、化成肥料を施し、再度耕します。根深ネギの定植畑は耕さずに定植の1週間ほど前に苦土石灰だけを施しておき、定植当日に深さ20~25cm、底幅20cm程度の溝を掘ります。
<根深ネギと葉ネギの育苗畑>
●2週間以上前
●1週間前
●畝立て
<根深ネギの定植畑>
●定植1週間前
予定畑に苦土石灰を1平方メートル当たり2握り(約100g)ばらまく。
●定植当日
掘った土を両側に積み上げる。
苦土石灰は2握り(約100g)、育苗畑には1平方メートル当たり堆肥は約3kg、化成肥料(N:P:K=8:8:8)は3握り(約150g)ほどとします。水はけの悪い畑では高畝にするとよいでしょう。定植畑への苦土石灰は1平方メートル当たり2握り(約100g)ほどとします。
種まきと育苗
種をまき溝に5mm間隔でスジまきし、3~5mmの厚さに覆土して手でしっかりと押さえ、水やりします。間引きは、草丈が6~7cmの頃1.5cm間隔で1本に、草丈10cmの頃3cm間隔で1本になるようにします。追肥は、種まき後1カ月ごとに化成肥料を1平方メートル当たり1握り(約50g)をばらまき、クワや移植ゴテなどで軽く耕します。
●まき溝
●タネまき
●間引き
●追肥
発芽するまでは乾燥を防ぐため稲ワラや寒冷紗などで覆います。1週間ほどで発芽してきます。3~4月の低温期の種まきではマルチを敷き、さらにビニールトンネルをするとよいでしょう。
定植・土寄せ・追肥などの栽培管理
根深ネギの定植は、株間5~8cm間隔に植え溝の側面に苗を立てかけ、3cmほど覆土し、この上に敷ワラや堆肥をかけて乾燥を防ぎます。この後、土寄せと追肥は3~4回程度行います。葉ネギの場合は種まきした畑でそのまま育て、土寄せと追肥は収穫までの間に1、2回行います。
●根深ネギの定植
※Aの時に踏んで根元を安定させる
※踏んだ後、Bの前に苦土石灰を薄くかけるとよい
●定植後の土寄せと追肥
❸定植後40~50日… 1の土を1へ土寄せ+追肥
❹その後3週間後… 2の土を2へ土寄せ+追肥
❺その後3週間後… 3の土を3へ土寄せ+追肥
❻収穫30~40日前… 4の土を4へ土寄せ(追肥なし)
根深ネギでは定植後40~50日に厚さ6~7cmほど土寄せし、2回目、3回目は3週間ごとに、最後は収穫30~40日前に葉が集まっているところまで土寄せを行います。追肥は根深ネギも葉ネギも化成肥料を1平方メートル当たり1握り(約50g)とします。
病虫害
さび病は5~6月と10~12月に、べと病は残暑の頃に多く発生しやすいので、薬剤散布して防除します。乾燥している時にはスリップス、アブラムシなどが発生するので、早めに薬剤を散布します。
●さび病
ネギの葉面には薬剤が付着しにくいので、必ず展着剤を加えましょう。
収穫
根深ネギは軟白部分が長くなったら、畝の端からクワやスコップで土を崩して必要な分だけ掘り取ります。葉ネギは草丈が50cmほどになったら掘り取って収穫しますが、株全体を収穫せずに地上部を刈り取れば、引き続き新芽を収穫することができます。
●根深ネギの収穫
●葉ネギの収穫
根深ネギでは収穫の時軟白部を傷めないように。家庭菜園ではいつでも必要な時に収穫が可能です。葉ネギの収穫の目安は植えつけ後50~60日ですが、必要な時に間引き感覚でいつでも収穫できます。
相关知识
失敗しない栽培レッスン(花)
スイカの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(野菜)|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
失敗しないプランター栽培 決め手は培養土!|特集|読みもの|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
ペチュニアの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(草花)|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
キキョウ(桔梗) 「キキョウ センチメンタル ブルー」|【サカタのタネ】種・苗・園芸用品の商品情報
【第12回】農薬を使用しない病害虫の防除方法|教えて!望田先生! 農薬のいろは|読みもの|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
初心者向け!エダマメの栽培方法・育て方のコツ│コラム|特集|読みもの|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
アスターの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(草花)|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
家庭菜園の虫除けスプレーの作り方(簡単)|【簡単】家庭菜園の始め方と初心者におすすめグッズ
落花生の育て方|栽培で失敗しないポイント
网址: ネギの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(野菜)|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信 https://www.huajiangbk.com/newsview2346988.html
上一篇: 初心者も上級者も!セルトレイ種ま |
下一篇: ナバナ(菜花)の育て方|栽培方法 |
推荐分享

- 1君子兰什么品种最名贵 十大名 4012
- 2世界上最名贵的10种兰花图片 3364
- 3花圈挽联怎么写? 3286
- 4迷信说家里不能放假花 家里摆 1878
- 5香山红叶什么时候红 1493
- 6花的意思,花的解释,花的拼音 1210
- 7教师节送什么花最合适 1167
- 8勿忘我花图片 1103
- 9橄榄枝的象征意义 1093
- 10洛阳的市花 1039