首页 分享 四季橘の栽培 2年目 花が咲いたて実が再び

四季橘の栽培 2年目 花が咲いたて実が再び

来源:花匠小妙招 时间:2025-09-01 16:54
HOME>四季橘栽培記録>

四季橘栽培記録

2021年2月15日

花が咲いたて実が再び

画面をクリックすると別画面で表示されます。

今年は夏に実が黒くなってしまい、
実は全滅して収穫できずに
次回の収穫は来年に
持ち越しかなとないと思っていました。
ところが夏になって樹にまた
ツボミがまで出来てきました。
夏の終わりと言うのか
秋の始まりの季節になるのか
9月の初旬に花が咲きました。
花が咲いた後には、
見慣れた緑の小さい実が
つきだしました。
四季橘は栽培して
今年が2年目なので
本当のところはよくわかっていませんが
名前に四季が入っているくらいなので
気温などの条件が
合えば四季成りするのかなあ?
と勝手に想像しています。
それならばもしかするとこのまま
実が成長していき
秋の終わりもしくはもう少し遅く
冬にでも実がつくのかもしれません。
まだわかりませんが
このままだと収穫は
出来そうな感じです。

2019.08.31の四季橘

画面をクリックすると別画面で表示されます。

お盆が明けた時には、
花のつぼみは確認できていません。
8月の終わり頃になり、
花のつぼみが
確認できるようになりました。

2019.09.13の四季橘

画面をクリックすると別画面で表示されます。

花が咲いた後は、
花が枯れて小さな実がつきました。

2019.10.14の四季橘

画面をクリックすると別画面で表示されます。

この前日には台風の影響で風が
強く屋内に退避させておきました。
台風が去った後に
屋外に出した時の四季橘です。
実は摘果をしていないので
数が多すぎるように思えます。
もう少しして摘果を
しようかと思っています。
実がついてきているので
本当は必要か不要かわかりませんが、
発酵した油かすを追肥しておきました。

TwitterSharePocketHatenaLINE

-四季橘栽培記録

相关知识

四季橘の栽培 2年目 花が咲いたて実が再び
四季橘栽培記録
梅の種類|花が咲く季節はいつ?花梅や実梅が時期はいつ?
【多肉植物】何か伸びてきた!花が咲く時の見分け方と適切な対応
南極に植物は存在する?実は2種類の花が咲いていた 1 ページ目
ボケは早春に咲く美しい花が魅力! 育て方のポイントや花言葉を解説
梅の実は品種ごとに何が違う?種類ごとの特徴と梅の実の育て方
果実の食べている部分は植物の何の器官か
菊の花咲く季節や見頃、種類、縁起が良いといわれる理由
落花生の育て方|栽培で失敗しないポイント

网址: 四季橘の栽培 2年目 花が咲いたて実が再び https://www.huajiangbk.com/newsview2290980.html

所属分类:花卉
上一篇: 视频丨1分钟教你如何挑选年桔,这
下一篇: 四季桔怎么养家庭养法

推荐分享