シャガ/しゃが/射干
Chinese Iris(Putchock/Fringed Iris)














【シャガとは】
・中国中部を原産とするアヤメ科の多年草。古い時代に渡来したものが野生化した帰化植物で、北海道を除いた日本各地の山麓や林内の斜面などに分布する。
・やや湿った半日陰地を好むが、環境を選ばず丈夫に育ち、病害虫の影響もほとんどないため、日当たりの悪い斜面や軒下、ぬかるんだ土地のグランドカバーなどに利用できる。
・漢字表記は薯莪あるいは射干で、薯はイモ類を、莪はヨモギやアザミの一種を表すが、植物学者の牧野富太郎氏によればシャガという名前は同じアヤメ科のヒオウギの漢名「射干」に由来し、葉の出方が扇型になるヒオウギと誤認されたことによるものとされる。
・開花は4~5月で、葉の間から伸びた花茎が段状に分岐し、その先に直径5~6センチの花を咲かせる。花弁は白で青紫色のぼかし模様があり、花の中央部には黄色い斑点とトサカ状の突起がある。また、外側の花弁の中央部はへこみ、その周囲には切れ込みが入る。
・雌しべの先端は深く三つに裂け、その先がさらに裂けるため、幾重もの花弁があるように見える。他のアヤメ類ほど大きな花ではなく、いわゆる一日花で一花の寿命は短いが、花数が多く次々に開花する様を蝶の舞にたとえたコチョウカ(胡蝶花)という別名もある。
・葉は鮮やかな緑色をした剣形で、地下浅くを這う根茎から互い違いに生じ、左右どちらか一方に傾くように伸びる。葉の長さは30~60センチで幅が広く、その先端は緩やかに垂れ下がる。裏表が同じような質感で見分けにくいが、表面には艶がある。日本に自生するアヤメ科では珍しく常緑性で冬も光沢を保つため、生け花ではシャガの葉を花材として使う。
・根(根茎)はアヤメと同じように地下浅くを這い、しばしば大きな群落を作る。中国のシャガは結実するが、日本のシャガは三倍体で実がならず、根茎を伸ばすことで増殖する。球根もないため、繁殖は根茎にできる子株を分けて行う。シャガの根茎は生薬名を白花斜干といい、扁桃腺炎の緩和に使うが、嘔吐や下痢を引き起こし得る毒性がある、素人は手を出さない方がよい。
【シャガの品種】
・ヒメシャガ
草丈が20~40センチほどにとどまる。グランドカバーとしてはより使いやすいが、花はシャガよりやや単調。

・アメリカシャガ(トビシャガ)
ブラジルを原産とするアメリカシャガ属の多年草。より派手で芳香もあるため、本種よりも人の興味を惹きやすい。
【シャガに似ている植物】
・アヤメ
・イチハツ
・セキショウ
・シラン
シャガの基本データ
【分 類】アヤメ科/アヤメ属
多年草
【漢 字】射干/薯莪(しゃが)
【別 名】コチョウカ(胡蝶花)
【学 名】Iris japonica
【英 名】Chinese Iris
(Putchock/Fringed Iris)
【開花期】4~5月
【花の色】白
【草 丈】~70cm
目次=掲載草木一覧=サイトマップ
検索 植木ペディア内を検索します↓
相关知识
シャガ/しゃが/射干
花生姜(ハナショウガ)
イエライシャン|園芸植物小百科|育て方|花の写真
花瓶の生け方にはバランスと下準備が重要|おしゃれに生けるコツ
イエライシャン(夜来香)の花言葉|花の特徴、名前や学名の由来
【2022年度版】札幌でオシャレな観葉植物が買えるおすすめのお店5選
夜来香(イエライシャン)
花のある暮らしはいいことだらけ。花がもたらす癒し効果
イメージフラワー診断
イエライシャン
网址: シャガ/しゃが/射干 https://www.huajiangbk.com/newsview2238235.html
上一篇: 盛开的橙色花朵与水滴和绿叶的特写 |
下一篇: 提纳里 |
推荐分享

- 1君子兰什么品种最名贵 十大名 4012
- 2世界上最名贵的10种兰花图片 3364
- 3花圈挽联怎么写? 3286
- 4迷信说家里不能放假花 家里摆 1878
- 5香山红叶什么时候红 1493
- 6花的意思,花的解释,花的拼音 1210
- 7教师节送什么花最合适 1167
- 8勿忘我花图片 1103
- 9橄榄枝的象征意义 1093
- 10洛阳的市花 1039