首页 分享 【関東近郊】花の綺麗な名山5選! 日帰り登山・ハイキングにもおすすめ◎ 気軽にお花畑を楽しもう

【関東近郊】花の綺麗な名山5選! 日帰り登山・ハイキングにもおすすめ◎ 気軽にお花畑を楽しもう

来源:花匠小妙招 时间:2025-07-26 05:43

関東の登山スポットには、花が見どころの場所がたくさんあります。山に咲く素敵な花々を、登山初心者にも楽しんでほしい! ということで今回は、関東エリアにある「ぜひ見てほしい花が咲く山」のなかから、初心者でも登りやすい山を5つご紹介します。日帰り登山やハイキングにおすすめですよ。

【関東・花の名山の選び方3つ】日帰り登山やハイキング向きか・どの花が見頃か・山までの交通手段

ハイキングや登山の初心者が、登る山を選ぶポイントは3つあります。

1)日帰り登山やハイキングに向いているか

まず1つ目は「日帰り登山やハイキングに向いているか」ということ。登山コースは、日帰りから連泊向けと、難易度がさまざま。上級者コースだと、道標や登山者が少なく迷いやすいうえに、落石など危ない箇所がたくさんあります。

また、山頂までの歩行時間も必ず調べておきましょう。たとえば下山まで8時間かかるコースだと、山歩きに慣れていない初心者はとても日帰りでは帰れません。

この記事では、日帰り登山の目安を以下のように設定して花の名山をご紹介します。

初心者でも歩きやすい整備された登山コースがある午前中登山開始して夕方には下山できる

上記の目安以外に、自身の体力面でも登れるかどうかを考えて選んでくださいね。

2)今どんな花が見頃なのか確認しておく

2つ目は「今どんな花が見頃かの確認」です。お目当ての花(高山植物)がある場合は、咲く季節を知っておくことが大切。また、今どんな花が咲いているかも調べておくことで、登山をより楽しめます。この記事では開花時期も一緒に紹介するので、参考にしてみてください。

3)山までの交通手段を確認しておく

3つ目は「山までの交通手段の確認」です。場所によっては、麓の駐車場から登山口まで数時間かけて歩くしか方法がなかったり、季節限定で運行されるシャトルバスしか通ってなかったりと、交通手段が少ないところもあります。車やバスで登山口まで確実に行けるところがおすすめですよ。

【花の名山①】「東京・高尾山」ミシュラン旅行ガイドで三ツ星に輝く豊かな自然 3月中旬がおすすめ

高尾山(東京都)

標高599mの高尾山(たかおさん)は、1,600種類もの植物が生きる、関東で人気のハイキングスポット。ミシュラン旅行ガイドでは三ツ星認定されています。

もっとも難易度の低い登山道(1号路)は舗装されていて、子どもやお年寄りでも歩きやすいのが特徴です。さらにケーブルカーやリフトを使えば、標高462mまでラクに登れます。そこから山頂までは、大人の足で40分程度です。

私が高尾山でおすすめしたい花は「ハナネコノメ」。白と赤の組み合わせが可愛い小さな花で、3月中旬から咲き始めます。高尾山は歩きやすく気軽に登山やハイキングができる場所なので、山デビューにはおすすめです。

//www.youtube.com/embed/QsOdDZ_jfik?rel=0&loop=0&controls=1&showinfo=1

高尾山裏高尾 木下沢、ハナネコノメ満開に 2019・3・8 (4K)

www.youtube.com標高599mおすすめの
コースケーブルカーかリフト-1号路-山頂コース距離約4km(ケーブルカーやリフトを使わずに1号路を登った場合の全長)歩行時間
(※片道)ケーブルカー(約6分)-1号路(約40分)
リフト(約12分)-1号路(約45分)おすすめの花福寿草(1~2月)
山桜(3〜4月)
ハナネコノメ(3〜4月)
モミジイチゴ(花は3~5月、果実は6~7月)山までの行き方新宿駅から電車で高尾山口駅(約50分)

【花の名山②】「東京・御岳山」日本三御嶽の武蔵御嶽神社が鎮座する山 「レンゲショウマ」は7月〜8月が見頃

御岳山(東京都)

東京・奥多摩にある御岳山(みたけさん)は、ケーブルカーを利用して日帰り登山できる山です。標高929mの山頂には「武蔵御嶽神社」があり、関東の霊山信仰の場として創建されました。

神社までの道には天然記念物「神代ケヤキ」もあります。樹高は約30m、幹囲は8.2mの巨木です。伝承では、日本武尊(やまとたけるのみこと)が植えたといわれています。ハイキングで訪れたときは、こちらも散策してみてはいかがでしょうか。

御岳山で見ておきたい花は「レンゲショウマ」。日本固有の品種で、7~8月に開花します。一つの茎からたくさんの花が咲くのが特徴です。御岳山には約5万株とも言われる群生地があるので、控えめな紫色の花をたくさん見ることができますよ。

標高929mおすすめの
コース滝本駅(ケーブルカー)-御岳平駅-
大展望台駅-産安社-御岳ビジターセンター-神代ケヤキ-武蔵御嶽神社コース距離約720m歩行時間
(※片道)滝本駅(ケーブルカー)-御岳平駅(約6分)
御岳平駅(リフト)(約2分)-大展望台駅・産安社(約3分)
大展望台駅・産安社-御岳ビジターセンター(約10分)
御岳ビジターセンター-神代ケヤキ(約10分)
神代ケヤキ-武蔵御嶽神社(約10分)おすすめの花タチツボスミレ(3〜5月)
カタクリ(4月)
レンゲショウマ(7〜8月)
紅葉(9〜10月)山までの行き方御嶽駅から路線バスで「ケーブル下」バス停(約10分)
バス停からケーブルカー乗り場「滝本駅」(徒歩5分)

【花の名山③】「神奈川・箱根駒ヶ岳」手軽に山の花だけ楽しみたい人向け 5月〜6月にバラが楽しめる

箱根駒ヶ岳(神奈川県)

続いてご紹介したいのは、箱根駒ヶ岳(はこねこまがたけ)です。箱根駒ヶ岳には大湧谷周辺を通るハイキングコースがありますが、2019年4月現在警戒区域に指定されており、通ることはできません。そのため、駒ケ岳山頂へ行く手段はロープウェーに限られます。今回は、ロープウェーで山頂まで行って手軽に山の花だけ楽しみたい人向けとして箱根駒ヶ岳をご紹介します。

山頂には「箱根元宮」があり、「箱根大神(はこねのおおかみ)」を御祭神として祀っています。また、夜になると山頂では天体観測イベントなども開催されています(開催日時は要電話確認)。

箱根駒ヶ岳に咲く花々のなかには、名前に「ハコネ」がつくものが複数あります。5月下旬から6月にかけて咲く「ハコネサンショウバラ」は、日本特産のバラ科の植物です。淡いピンクと大きな花の姿に癒されますね。他にも4月に咲く「ハコネマメザクラ」や、9~10月に咲く「ハコネトリカブト」などがあります。

m.princehotels.co.jp標高1,356mおすすめの
コース箱根園(ロープウェー)-箱根駒ヶ岳駅-箱根元宮コース距離-歩行時間
(※片道)箱根園(ロープウェー)-箱根駒ヶ岳駅(約7分)
箱根駒ヶ岳駅-箱根元宮(約10分)おすすめの花ハコネマメザクラ(4月)
ハコネサンショウバラ(5~6月)
ハコネトリカブト(9〜10月)山までの行き方御殿場ICから車で箱根園(約45分)

群馬のおすすめ登山スポット2選!

相关知识

切り花にできるおすすめの花5選!初心者でも育てやすい切り花向きの花まとめ
中国花茶のおすすめ10選。花が開く様子も楽しめる
【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド
もらった花束を思い出に残したい!おすすめの保存方法
花桃の名所、関東で見逃せない春の絶景スポットおすすめ5選をご紹介
告白に花束を渡すなら?適した花言葉やプロおすすめの花を紹介!
お花と花瓶のお洒落な組み合わせ方|色・素材・大きさ・形を踏まえたおすすめのパターンも紹介
七夕を飾るおすすめのお花7選|おしゃれなアレンジメント方法
ハイドロカルチャーの代わりに炭で観葉植物は育つ?おすすめの炭も紹介
【冬の切り花】お花屋さんで買える冬に楽しめる切り花7選と長持ちさせるコツ

网址: 【関東近郊】花の綺麗な名山5選! 日帰り登山・ハイキングにもおすすめ◎ 気軽にお花畑を楽しもう https://www.huajiangbk.com/newsview2206502.html

所属分类:花卉
上一篇: 花(高山植物)を愛でる 日本百名
下一篇: 天空の別世界!お花畑が広がる山お

推荐分享