8月7日の誕生花は「ザクロ(花)」です。
ザクロの花言葉は「円熟した優雅さ」です。西洋における花言葉も「mature elegance(円熟した優雅さ)」です。
また「赤いサルビア」も8月7日の誕生花です。
8月7日の誕生花 誕生花 花言葉 ザクロ(花) 「円熟した優雅さ」以下では誕生花の写真や花言葉の由来、8月7日生まれの有名人などをご紹介します。
365日誕生花カレンダー
目次
8月7日の誕生花「ザクロ(花)」ザクロ(花)全般の花言葉花言葉と花名の由来ザクロの誕生花ザクロの季節・開花時期今日は何の日・誕生日8月7日生まれの有名人8月7日は何の日8月の誕生花一覧8月7日の誕生花「ザクロ(花)」
ザクロ(花)全般の花言葉
「円熟した優雅さ」
ザクロの実「愚かしさ」「結合」
西洋の花言葉Pomegranate, flower(ザクロの花)
「mature elegance(円熟した優雅さ)」
Pomegranate(ザクロの実)
「foolishness(愚かしさ)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来ザクロの実の花言葉「愚かしさ」は、うっかりザクロを食べてしまったギリシア神話にちなみます。
「結合」の花言葉は、果実の粒が仲よくあつまっていることに由来します。
花名の由来ザクロの名前の由来は諸説あり、原産地とも考えられるペルシア湾東方の「ザグロス山脈」の名前にちなむという説などがあります。
属名の学名「Punica(プニカ)」 は、ラテン語で「Poeni(フェニキアの)」を意味し、古くカルタゴ周辺(フェニキア人の海外植民市)がザクロの原産地であると考えられていたことにちなみます。
ザクロの誕生花
8月7日(花)、12月28日
ザクロの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月
ザクロの花言葉 | 詳細 →
今日は何の日・誕生日
8月7日生まれの有名人
日本・司馬遼太郎 (小説家 / 1923年8月7日~1996年2月12日)
8月7日は何の日
日本・鼻の日 (日本耳鼻咽喉科学会)
「は(8)な(7)」の語呂合わせ
・バナナの日 (日本バナナ輸入組合)
「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせ
(8月7日の詳細: Wikipedia)
8月の誕生花一覧
月日 誕生花 8月1日 「オシロイバナ」「ガーベラ」「アサガオ」「ミヤコワスレ」 8月2日 「キキョウ」「カンナ」「ヒマワリ」「オシロイバナ」「ヤグルマギク」「ノコギリソウ」 8月3日 「マツバボタン」「カンナ」「ブッドレア」「サントリナ」 8月4日 「トリトマ」「フロックス」 8月5日 「エリカ」「ムラサキツユクサ」「ヒマワリ」 8月6日 「ジニア」「アサガオ」「トレニア」 8月7日 「ザクロ(花)」 8月8日 「クレオメ」「アンスリウム」「アザレア」 8月9日 「キョウチクトウ」「ストレプトカーパス」 8月10日 「ハイビスカス」「ルコウソウ」 8月11日 「ゼラニウム」「サンビタリア」 8月12日 「クロユリ」「キョウチクトウ」「タンジー」 8月13日 「サギソウ」「カンナ」「アキノキリンソウ」 8月14日 「センニチコウ」「ウスベニアオイ」「アンモビウム」 8月15日 「ハス」「モントブレチア」 8月16日 「オミナエシ」「ダチュラ」 8月17日 「ネムノキ」 8月18日 「コリウス」「クレオメ」「エーデルワイス」 8月19日 「カンナ」「アキノキリンソウ」「スイセンノウ」 8月20日 「フリージア」 8月21日 「ブルーベリー」「サギソウ」「マツバボタン」 8月22日 「クルクマ」 8月23日 「ゲッカビジン」「オシロイバナ」「ボダイジュ」 8月24日 「ケイトウ」「ルコウソウ」 8月25日 「ワレモコウ」「ルドベキア」「アンスリウム」 8月26日 「ムクゲ」「スイセンノウ」「ユウゼンギク」 8月27日 「ホウセンカ」「ユウガオ」「ヒペリカム」 8月28日 「キキョウ」「スグリ」 8月29日 「サルスベリ」「ケイトウ」「クローバー」「エゾギク(アスター)」「シュウカイドウ」 8月30日 「ツキミソウ」「アキノキリンソウ」 8月31日 「リンドウ」「サルビア」「ハイビスカス」「ヒマワリ」「クローバー」「レンゲソウ」各月の誕生花
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月