首页 分享 今年の庭事情2025

今年の庭事情2025

来源:花匠小妙招 时间:2025-05-04 14:44
元気な黄色の花たち

 桜のピンクから、次は庭の黄色の花たちが元気に咲き始めました。まずはミモザ。4月に入ってから寒い日が続いて、花が少し遅れましたが、たくさん咲いています。そして、モッコウバラもそれに続いて、開花です!パンジーもすっかり大きくなり、鉢にこんもりと咲いています。

ミモザは惜しげなく切ってきて、飾ります。割とすぐに茶色くなってしまいますが、やはり部屋が明るくなります。いかにも春!という感じ。

庭仕事が嬉しい季節

 我が家は、庭というほどの庭はありませんが、それでも結構、枝を切ったり、花殻を摘んだりしていると、時間があっという間に経ちます。切った花を部屋に飾ります。真冬を除くと、結構1年中、何か部屋に飾る花があるのは、嬉しいです。ちなみに真冬にはスーパーで花を買うことがありますが、それも必ず、特売になった花を買います。売れ残って捨てられたら可哀想だなと思ってしまうので、、、、

可憐なアマドコロ 

 地味な花ですが、アマドコロも咲きました。ほんの数日で、芽が出てきて、茎と葉が育ち、もう花が咲きます。早いです。

 今年悲しかったのは、山椒がやはり枯れてしまったこと。山椒は突然枯れるとよく聞きますが、本当にそうでした。夏の猛暑で葉が全部落ちてしまいました。大学に勤めていた時の先輩の先生にいただいたものなので残念ですが、その先生のお宅の山椒も枯れてしまったそうです。春先、もしかすると、芽が出るかもしれないと毎日見ていたのですが、ダメでした。山椒は、葉っぱを摘んできて、筍料理に添えたり、木の芽和えを作ったりできるので、とても便利でしたし、本当に残念です。

菊の株分け

 菊の株分けの作業もしました。菊は丈夫な植物のイメージがありますが、そうでもなく、枝も根も細いので、なかなか管理が大変です。無事咲くと、右の写真のようになります。もともとお向かいのご主人からいただいたもので、ご主人の指導を受けながら育てますが、今年はお向かいのお宅の菊が枯れてしまったそうで、うちのを少しお分けしました。やはり夏が暑すぎるのが原因の気がします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

相关知识

三線の花
今年の中秋節は「十五夜の月より十六夜の方が丸い」
夏の花 暑さに強い簡単お手いれの花は? 水やりも楽なのはこの花です!
花が咲く低木15選|お庭に彩りを添えるお手頃サイズの庭木
梅の花言葉は怖い?赤・白の色別で16の意味を簡単チェック!!
冬の彩りを添える寒菊:季節外れの美しさを知ろう
松の木に発生する毛虫の種類や時期はいつ!?
ギンモクセイ(桂花)の特徴や育て方、香りの印象や成分等の紹介
春の到来を告げるハナカイドウの魅力とは? 育て方のポイントもご紹介
カイドウ(海棠)とは?花言葉などの特徴や桜との違いをご紹介!

网址: 今年の庭事情2025 https://www.huajiangbk.com/newsview1853486.html

所属分类:花卉
上一篇: 2025年绍兴东鉴湖春天赏花活动
下一篇: 《天谕》点卡版官方网站

推荐分享